2021年02月18日

2月運営委員会

IMG_6050.jpg

2月17日(水)本年度最後のPTA運営委員会が開かれました。

校長より、1年間のPTA会員の皆様へのねぎらいのお言葉と、今年度コロナ禍にあって学校行事、PTA主体行事など感染予防の観点から多くのことを諦めざるを得なかったことへのご理解をいただいたことへの感謝のお言葉をいただきました。
来年度は、今年度の経験を踏まえて、おそらくまだまだ続くコロナの脅威を回避しつつ、少しでも生徒や保護者の皆様とともに、有意義な学校生活を作り上げていきたいとのことでした。

また、立志式についてもとてもよい式になり、2年生も新たな気持ちで最高学年に向けて進んで行けるであろうということでした。

会長からは、1年間コロナでままならない学校行事などにも積極的にご参加いただいた保護者の皆様への感謝と、来年度約委員、委員を引き受けてくださる皆様にスムーズな引き継ぎが出来るよう準備をしていきたいとのお言葉をいただきました。
修学旅行も先生方のご尽力もありましたが、縮小で0泊2日県内旅行にとどまることになったり、学習成果発表会も保護者の観覧がNGになったりと、残念なことも多々ありました。来年は今年を参考にもっといい活動をしていきたいとのことでした。

今年度ご協力いただきました保護者の皆様には厚く御礼申し上げます。
コロナ禍にあって、非常に難しいPTA活動を強いられましたが、来年度は少しでも保護者と学校の架け橋となるような行事が多く出来ることを心より祈っております。
posted by 2020PTA at 10:53| Comment(0) | PTA

2020年07月22日

7月PTA運営委員会

去る7月15日【水】、休校明け2回目のPTA運営委員会が行われました。

会長より
休校から明けて1ヶ月経ちました。大きなトラブルなどもなく、子供たちが元気に通学できていることがよかったと思います。
また、今年度はPTA総会を学校で開催することが出来ず、書面での承認をお願いする形となりました。皆様の承認を得られることができ感謝しております。

感染拡大の懸念から、公共交通機関を使用しての通学を避け、自家用車での送迎をされている保護者の方を多く見受けるようになりました。これに伴い、近隣商業店舗より無断駐車や往来阻害の苦情が学校に来ております。

保護者の皆様におかれましては、近隣の皆様のご迷惑にならないようご配慮いただきたいと思います。

校長より

学校も通常運転1ヶ月半を経過しました。
新型コロナの不安もありますが、子供たちはいつも元気に挨拶して登校してきます。
しかし、中には休校明けの疲れが出てきているのか、欠席や早退が増えてきているようです。
学校でもフォローしていきたいと思いますが、ご家庭でも子供たちの体調や心の変化に注意していただけるとありがたいです。

学校での活動も徐々にではありますが、3密対策を講じながらグループ活動を再開し、通常の流れに戻すことに取組中です。
不安なことも多いですが、しっかり対策を取り学ぶ機会を削ぐことのないよう活動して参ります。

感染者もまた増えつつある状態ですが、PTAとしての活動も学校と相談しながら再開計画しております。
保護者の皆様のお力をお借りすることが多々発生してくることと思いますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
posted by 2020PTA at 00:00| Comment(0) | PTA

2020年06月15日

ようやくスタート【運営委員会開催】

65F43231-3A9E-4732-84DF-E8C6E1795835.jpg

本日、ようやく今年度の運営委員会を開催することが出来ました。

新型コロナの心配はまだまだ尽きませんが、6月より学校も再開され子供たちの元気な通学姿を見るにつけ、少しホッとしています。

PTAの活動も休校を経て、未だ学校のスケジュールが流動的なことから、開催予定の行事も学校のスケジュールに合わせて状況を見ながら進めて参ります。
また保護者の皆様のお力をお借りすることがあるかと思いますが、そのときはご協力のほどよろしくお願いします。

校長からは、新しい生活様式を徹底しながらの学校生活に臨んでおりなすが、実力テストも終わり徐々に軌道に乗りつつあります。学年を中心に生徒の生活習慣などを取り戻せるように活動中とのことでした。
posted by 2020PTA at 00:00| Comment(0) | PTA